講座・イベント
【受講者募集】仙台市性暴力被害者支援スキルアップ講座
暴力が起こる社会背景を理解し、二次被害を起こさない適切なケアとサポートができるよう専門知識とスキルを身につける講座です。
支援に必要な知識を連続講座で学ぶとともに、受講者同士の話し合いやロールプレイで実践力を磨きます。様々な分野の参加者と共に支援者としての成長を目指しましょう。
【性暴力被害者支援スキルアップ講座の重点目標】
(1)性暴力が起きる社会背景の理解
(2)性被害による心的影響の理解
(3)実践による相談支援スキルの向上
(4)支援を続けるためのマネジメント
【プログラム内容】
2025年6月7日(土曜日)
講義1「支援者のセルフケア-よりよい支援のために 自分のために」 講師:大関美香子氏
講義2「女性相談の基本」 講師:中川浩子氏
話し合い3「グループティスカッション」 講師:中川浩子氏
2025年7月12日(土曜日)
講義4 総論「性暴力とジェンダー」 講師:北仲千里氏
講義5「子どもへの性暴力と被害への対応-性虐待の相談支援を中心に」講師:有住洋子氏
講義6「PTSDと心的外傷後成長-トラウマ・インフォームド・ケアの視点」 講師:菊池美名子氏
2025年8月2日(土曜日)
講義7「地域の資源を知って連携する-警察・ワンストップセンターの支援」 講師:宮城県警察・けやきホットライン
講義8「性暴力被害者への法的支援-司法の現状と弁護士の役割」 講師:三浦じゅん氏
講義9「エンターテイメント化される性被害-AV・児童ポルノ被害の現状と支援」 講師:内田絵梨氏
2025年9月13日(土曜日)
講義10「医療・看護領域での性暴力被害者支援-SANE(性暴力被害者支援看護職)、リプロダクティブ・ヘルス・ライツの観点から」 講師:伊藤ミカ氏
講義11「孤立した若年女性への支援-妊娠葛藤相談から見える現状と課題」 講師:東田美香氏
講義12「加害者臨床から学ぶ性犯罪者の実情とその心理-“かわいいね”から始まる性的グルーミングの実態から」 講師:斉藤章佳氏
2025年10月25日(土曜日)
講義13「相談支援現場における記録の書き方-支援力の向上につなげて」 講師:池田ひかり氏
実技14「相談対応ロールプレイ-面接相談インテーク・心理教育を中心に」 講師:藤平裕子氏
2025年1月24日(土曜日)
修了生対象 情報交換・事例勉強会(希望者申込制)
会場
エル・ソーラ仙台 大研修室(アエル28階)
開催日
2025年6月7日(土曜日)から2025年10月25日(土曜日)全5日+情報交換・事例勉強会+市民講座2回
開催時間
2025年6月7日(土曜日)9時30分から16時45分、2025年7月12日(土曜日)9時30分から16時45分、2025年8月2日(土曜日)9時30分から16時30分、2025年9月13日(土曜日)9時30分から16時30分、2025年10月25日(土曜日)9時30分から16時45分、修了生対象 情報交換・事例勉強会:2026年1月24日(土曜日)13:30~15:30
講師
有住洋子氏(仙台市児童相談所/臨床心理士/公認心理師)
池田ひかり氏(明治学院大学ハラスメント相談支援センター コーディネーター/社会福祉士/精神保健福祉士/公認心理師)
伊藤ミカ氏(性暴力被害者支援看護職(SANE)/特定非営利活動法人ハーティ仙台 理事/よりそいホットライン コーディネーター)
内田絵梨氏(特定非営利活動法人ぱっぷす(ポルノ被害と性暴力を考える会)相談主任)
大関美香子氏(陸上自衛隊仙台駐屯地/臨床心理士/公認心理師)
菊池美名子氏(武蔵野大学人間科学部社会福祉学科 非常勤講師)
北仲千里氏(特定非営利活動法人全国女性シェルターネット 共同代表 / 特定非営利活動法人 性暴力被害者サポートひろしま 代表理事 / 広島大学 ハラスメント相談室 准教授)
けやきホットライン(公益社団法人みやぎ被害者支援センター 性暴力被害相談支援センター宮城 けやきホットライン 犯罪被害相談員)
斉藤章佳氏(西川口榎本クリニック 副院長/精神保健福祉士/社会福祉士)
藤平裕子氏(認定特定非営利活動法人ウイメンズハウスとちぎ カウンセラー/公認心理師/フェミニストカウンセラー)
中川浩子氏(フェミニストカウンセラー/臨床心理士/公認心理師)
東田美香氏(特定非営利活動法人キミノトナリ 代表理事 / 社会福祉士)
三浦じゅん氏(弁護士(仙台弁護士会所属))
宮城県警察(宮城県警察本部 警務部警務課 犯罪被害者支援室)
対象・定員
心理関係(公認心理師、臨床心理士、カウンセラー等)、保健福祉関係(精神保健福祉士、医療ソーシャルワーカー、福祉事務所ケースワーカー、相談機関支援員等)、医療関係(医師、看護師、助産師、保健師等)、教育関係(教諭、養護教諭、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー等)、女性支援関係(母子生活支援施設、女性支援施設職員等)、子育て支援関係(保育士等)、犯罪被害者支援関係(警察職員等)、司法関係(裁判所職員、弁護士、司法書士等)、こども若者支援者、NPO法人スタッフ、民生委員・児童委員など、様々な支援にかかわる方
定員:30名
※応募多数の場合は以下に該当する方を優先し、その上で抽選により決定します。
仙台市内在住または在勤の方/全プログラムに参加できる方/初めて参加される方
※1団体からの申込は原則2名までとします。
参加費
6,000円(税込み/資料代等/全5日分)
※参加費は初回の受付にて現金でお支払いいただきます。
申込方法
募集要項の「受講申込書」をFAX、郵送、e-mail いずれかでお送りください。
申込〆切:5月16日(金曜日)まで(必着)
託児
なし
備考・その他
【関連事業】
「仙台市 DV・性暴力被害者支援市民講座2025」を年2回実施します。
性暴力被害者支援スキルアップ講座の受講者は、一般申込に先行して申込を受け付けます。
詳しくは決定次第お知らせいたします。
問い合わせ
エル・ソーラ仙台 相談支援課
電話番号:022-268-8302 FAX:022-268-3911