講座・イベント
2025年度ジェンダー論講座
私たちの社会や暮らしをジェンダー視点から捉え直すと、これまでと違った景色が見えてきます。
通年講座では、多彩な講師陣による講義や、受講者同士の意見交換を通して、さまざまな社会課題の背景にあるジェンダー問題を読み解く力を養います。
・誰かとジェンダーの話をしたい、聞きたい
・「おかしくない?」「どうして?」「こうしたい!」と思うことがある
・進路やライフプランを考える参考にしたい
こんな方はぜひどうぞ。
会場
【通年】エル・ソーラ仙台 大研修室(アエル28階)
【公開】エル・パーク仙台 セミナーホール(141ビル[仙台三越定禅寺通り館]5階)
開催日
2025年6月28日(土曜日)から2026年2月7日(土曜日) 全10回
開催時間
下記をご覧ください。
講師
【第1回】6月28日(土曜日)13時30分から15時15分
オリエンテーション、「ジェンダーとは」
講師:遠藤恵子氏
(東北学院大学 名誉教授、公益財団法人せんだい男女共同参画財団 アドバイザリー・フェロー)
【第2回】7月26日(土曜日)13時30分から15時00分
「民法から考えるジェンダー①(夫婦とは)」
講師:水野紀子
(公益財団法人せんだい男女共同参画財団 理事長、白鷗大学法学部 教授、東北大学 名誉教授)
【第3回】8月9日(土曜日)13時30分から15時30分
公開講座「産業社会とジェンダー」
講師:遠藤恵子氏
【第4回】8月23日(土曜日)13時30分から15時30分
公開講座「メディアとジェンダー」
講師:小林美香氏
(写真・ジェンダー表象研究/東京造形大学、九州大学 非常勤講師)
【第5回】9月6日(土曜日)13時30分から15時00分
「医療現場から見えるジェンダー」
講師:村口喜代氏
(元村口きよ女性クリニック 院長、リプロネットみやぎ 顧問)
【第6回】10月4日(土曜日)13時30分から15時30分
公開講座「歴史にみる女性のキャリア―大名家奥女中を中心に―」
講師:菊池慶子氏
(東北学院大学東北文化研究所 特別研究員)
【第7回】10月18日(土曜日)13時30分から15時00分
「社会学から考える『家族』とは」
講師:遠藤恵子氏
【第8回】12月13日(土曜日)13時30分から15時00分
「民法から考えるジェンダー②(妊娠と権利)」
講師:水野紀子
【第9回】2026年1月17日(土曜日)13時30分から15時30分
公開講座 「家族と家族法」
講師:水野紀子
【第10回】2026年2月7日(土曜日)13時30分から15時00分
「卒業生に学ぶ・まとめ」
ゲスト:ジェンダー論講座過去受講者
対象・定員
20名(抽選)※公開講座のみの参加もできます
参加費
10,000円(学生5,000円)
初回受付でお支払いください(PayPay可)。学生の方は学生証をご提示ください。
※生活保護世帯等の減額制度があります(詳細はお問い合わせください)
※公開講座のみの参加は各回1,000円(学生500円、高校生以下無料)
申込方法
6月15日(日曜日)までに、下記イベントフォームからお申し込みください。
※公開講座の受付については別途お知らせします
託児
要申込
*6か月以上小学1年生まで
*託児利用料:お子さん1人あたり300円
*しょうがいのあるお子さんや、小学2年生以上のきょうだいがいる場合はご相談ください。
*託児申込締切:6月15日(日曜日)
問い合わせ
エル・パーク仙台 管理事業課 事業係
電話番号:022-268-8301 ファックス:022-268-8316